雨漏りを止める!笑顔を守る雨仕舞い論

間違った雨漏り修理方法

雨漏り修理前
築40年以上が経過したこちらのお宅は、写真手前側の低い部分の屋根にひどい雨漏りがしていました。現在はおばあちゃんが一人で住まわれています。
御依頼主はご近所に住む息子さん。「どこに頼んでも全然雨漏りが止まらなくて半分あきらめてたんですが、吉沢さんの評判を聞いて・・・・・・やっぱり雨漏りだけはかわいそうでね。」

間違った雨漏り修理方法
屋根に上って見てがっかりしました。全てのはぜ(板金屋根のつなぎ目)にびっしりとコーキングが盛られてしまっています。これは典型的な間違った雨漏り修理方法です。
「雨の入るところをなくせばいいんじゃないか?」と考えてしまうようですが、雨の道筋はそんな単純なものではありません。
また、屋根は呼吸させてあげないと今度は結露の問題に苦しむことになります。案の定、逃げ場を失った雨水や結露水が野地を腐らせ、屋根上は足を着くのが怖いほどブヨブヨとした踏み心地をしていました。

息子さん「こんな状況からでも回復できますか?」

大丈夫!ご安心ください。雨漏りがしないだけでなく屋根の補強まで考えた丈夫な屋根にしてみせますよ!

野地補強(カバー工法)
ということでまずは野地板の補強工事を行います。これは補強が済んだ状態。屋根全体の補強と新しい板金屋根を固定するための下地としても機能します。

ガルバリウム鋼板カバー工法
そして、新しい屋根を葺き上げたアフター写真です。
今回ご選択いただいたのは、表面にカラーが載っていないガルバリウム鋼板。一般的なカラーGL鋼板より安価なものですが、きちんとガルバリウムメッキがされているガルバリウム鋼板になっていますので「見た目がこの様なシルバー色でも構わないのでなるべく安くしたい」という方にはお勧めできます。ちなみに弊社の工場もこちらの屋根材を使っています。

屋根リフォーム後
アフター。

40年分の思い出がいっぱい詰まったおばあちゃんの家。雨漏りの心配がなくなった丈夫な屋根の下、お正月や数々のイベントの折には、集まったお孫さんや曾孫さんと一緒に楽しい思い出を作ってくれることでしょう。

この記事に関するキーワード: ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください