ソーラーパネルを設置した家は震災以降益々増えていますが、新たな問題として大きく取り上げられているのがソーラーパネルからの落雪です。
車庫の上にいっぱいに敷き詰められたソーラーパネル。そこに今正に雪が降り積もろうとしています。隣地には駐車場ということで『ツルツルの太陽光パネル上を滑った雪が車や人の上に落ちたら』というのがオーナーの不安を掻き立てます。
でも大丈夫・・・・実はこちらにはすでに落雪防止対策を行ってあります。
高さを持ったネット状の落雪防止装置がガッチリと雪を受け止めています。
しかし、どうでしょう・・・もう一度最初の写真を見てみるとあれだけのパネルの雪をこれで受け止めきれるのだろうか?という疑惑の見方もでてきませんか?
それでは次の写真を御覧ください。
実は、これくらいの勾配で、宇都宮市程度の降雪状況であれば、雪はソーラーパネル同士の隙間からそれぞれに融け出し、イメージしていた様な大落雪は起こさないんですね。
それでは、落雪防止装置は全く必要ないのか?というと・・・もちろんそうはなりません。
パネルの間を乗り越えて滑り落ちてきたものや一番下段のパネルの雪をガッチリと受け止めてくれます。
これがなければある程度の硬さに固まった雪が車の屋根を凹ませてしまっていたでしょう。(雪止めは雨樋の保護にもなっています。)
また、パネルのある部分と”ケラバ”というパネルの無い屋根の両端の部分には吉沢板金ではおなじみのゆきもちくんを取り付けることで屋根形状に合わせた落雪防止対策を施しています。逆に言うとソーラーパネルのある部分では折板屋根の”低い部分”を伝って滑り落ちてくる雪がないのでケラバ部分の様に先端まで覆う必要はないということも出来ます。
この様に、お客様の状況に合わせた落雪防止対策を設計、施工出来ることが、たくさんのお客様に吉沢板金を選んで頂けている理由ではないかと思っています。
「絶対落雪させたくない。」「しっかりとした効果は欲しいが、本当にそこまで必要なのか?」「必要十分で良いのだけど。」「アピール効果は欲しい。」等お客さまのご要望は様々です。
もしかしたら弊社のノウハウがお役に立てるかもしれません。
※注意点として、本文にもありますが今回の例は地域や屋根勾配、屋根面積、パネルの状態等を考慮しこちらに合わせた専用設計であり、他の物件で真似をされたとしても落雪防止効果を保証するものではありません。