一部雨漏りのある屋根の外装診断の様子からお見せします。 ここでは何度も言っていますが吉沢板金の雨漏り診断は正しい納まりになっているかどうかを突き詰めて確認するものです。(パフォーマンス的な散水試験はしません。) 雨漏りの…
正しくない納まりがもたらした結果と正しく納まった新しい屋根

一部雨漏りのある屋根の外装診断の様子からお見せします。 ここでは何度も言っていますが吉沢板金の雨漏り診断は正しい納まりになっているかどうかを突き詰めて確認するものです。(パフォーマンス的な散水試験はしません。) 雨漏りの…
栃木県日光市にある某工場・・・1,000㎡を超える大きな屋根に穴を開けてベンチレーター(産業用屋根上換気扇)を取り付ける工事です。 鉄骨屋さんが架台を溶接しルーフファンを載せるとそこからが吉沢板金の出番・・・・雨仕舞です…
吉沢板金の仕事は『雨漏りしない安心を作る仕事』です。 リフォーム工事では既に雨漏りしてしまっている屋根(家)を雨漏りしない屋根(家)に作り変えてあげるという技術にご定評頂いてますが、新築板金工事においては”雨漏りに特に強…
栃木県日光市のお客様です。雨漏り調査から雨漏り修理工事をご依頼いただきました。 これはビフォーの状態です。隅棟(屋根の合わせ目)部分を掴み込みで仕上げた一見すると”雨漏りしそうにない屋根”ですが、実はこの下に雨漏りが起き…
リピーターのお客様・・・・と言ってももちろん雨漏りが止まらなくて呼ばれたのではなく、前回別にご所有の建物の雨漏りを止めたことで『さらに別件も』という方です。 酷い雨漏りがしている場所の真上にあるのはバルコニー・・・問題の…
屋根はセキスイU瓦からフッ素鋼板に・・・・現在、外壁も塗装リフレッシュ工事中の宇都宮市I様邸です。 吉沢板金の塗装工事は一般的なものとはちょっと違います。 いくつもの厳しい検査と修正が行われた上で写真の塗装工程に踏み切り…
先日完工いたしましたデザイン住宅の屋根工事をご紹介します。 全部で180㎡もある大変大きな屋根は、切妻部分、中央部分に明り取りのためのドーマを持つ片流れのメイン部分、一段下がった片流れ部分で構成されています。 この様な複…
煙突のある家にコンプレックスのある屋根屋さん多いと思います。煙突が一つあるだけで工程も沢山増えますし、技術如何によっては雨漏りの心配だってありますから。しかし、外観のワンポイントとしてもリビングのデザインの一部としても、…
日光市のお客様、雨漏り・屋根診断後の解決編です。 早速棟を解体、詳細な現状の確認作業を行います。 しかし・・・・これはそれなりの機械を持っている板金屋さんの仕事のようですねぇ・・・。どうして、こうなってしまうのか。ただ一…
日光市に所在する某ホームセンター様。雨漏り調査を依頼されました。 室内の雨漏り現状はこちら。最近のゲリラ降雨時に必ず起こる雨漏りにかなり困っていらっしゃるご様子でした。 今回も原因は屋根上の納まりにありました。折板屋根は…