9月半ばより開始しているこちらのお宅、テーマは『震災後改修工事×外装リフレッシュ』です。 重たく破損してしまった瓦を全て撤去し、軽量金属屋根に載せ変える工事に加えて外装のリフレッシュも行いたいというご要望。 以前ご紹介し…
震災後改修工事×外装リフレッシュ

9月半ばより開始しているこちらのお宅、テーマは『震災後改修工事×外装リフレッシュ』です。 重たく破損してしまった瓦を全て撤去し、軽量金属屋根に載せ変える工事に加えて外装のリフレッシュも行いたいというご要望。 以前ご紹介し…
今回の地震で大きく被害を受けた建物の一つに瓦屋根の載った大谷石造の蔵が上げられます。これまでにも代表的な例として ガルバリウム鋼板による葺き替え(縦平葺き及び横葺き) 銅板による葺き替え とご紹介してきましたが、今日はス…
真岡市のお客様です。 写真は震災後の様子。地震でぐしが落ちソーラーパネルが破損してしまったというケースを数件見ましたがこちらは辛うじてご無事のご様子でした。 工事はソーラーパネルを一時降ろした後、瓦を降ろし、金属屋根(ガ…
震災後は材料不足が続いていますが吉沢板金のお客様がお待ちいただく時間は比較的少なくて済んでいる様です。 理由はこれ。 今回ご紹介するのは弊社では”立て平成型機”に次いで大活躍の”横平成型機”です。 この様に、現場成型機で…
東日本大震災にて瓦屋根が大きく破損してしまった真岡市のお客様です。2週間程前に軽量金属屋根へと葺き替えが終了しています。 この度、ご家族より吉沢板金宛にお手紙が届きました。 大変温かいメッセージは、震災後、疲労困憊状態に…
栃木県は大谷石の産地です。宇都宮周辺では古くから石蔵や石塀、建物の外装などに利用されてきました。大変雰囲気があって、近年では蔵として以外にも、改装してカフェや美容室などに利用される例もあります。 残念ながら昔からの姿のま…
宇都宮市のKF様邸です。 震災直後より、被害を受けた瓦屋根から軽量金属屋根へと改修工事を進めてきました。 ビフォー。 ぐし瓦が殆ど崩れ落ちその下の瓦を割っています。 ※実は今回の地震では一見なんともない様に見える他の瓦部…
震災後は輪を掛けて忙しく、中々ブログの更新ができないでいます。・・・・私の様な人間にはTwitterは全く合わない様です。 こちらのお客様が弊社を訪れたのは東北地方太平洋沖地震のあった直後・・・・午後4時くらいの事です。…
宇都宮市I様邸の屋根リフレッシュ工事が始まりました。 現状はこちら。セキスイかわらU(U瓦)です。最近ではこれを降ろしてガルバリウム鋼板で葺き替えるというメニューがポピュラーになっています。 こちらのお宅ではまだ、室内に…
先日無事完工となりました宇都宮市トータルリフォームをご依頼いただいていたKN様邸です。 ビフォーアフター形式でお伝えします。 ビフォー全体。 外壁、屋根共に傷んでいました。吉沢板金のトータルリフォームでは外装なら全てお任…