雨漏りを止める!笑顔を守る雨仕舞い論

吉沢板金の外装リフレッシュが特別な訳

吉沢板金の外装リフレッシュが特別な訳

先日完工した宇都宮市のお客様の事例をご紹介します。
吉沢板金の外装リフレッシュの全貌とまではいかないかもしれませんが他と違い特別なリフォーム工事である点が沢山見えるのではないかと思います。

ビフォー全体
ビフォー。窯業系サイディングに塗装という仕様でしたがチョーキングや割れというリフォームサインが現れています。

さて、ここで問題なのが塗装リフォームで良いのかどうかです。では次の写真をご覧ください。
雨漏り調査
サッシの上から雨漏りがするというお話でしたが原因はこれ・・・コーキングの劣化です。
ここは塗装の前にコーキングをすれば何年かは雨漏りはしないと思います。

お風呂のリフォーム後お雨漏り
次はここ。数年前に行ったお風呂のリフォーム後から雨漏りがするということでしたが・・・

雨漏りの原因
なるほど。これでは雨漏りするでしょうね・・・サッシの上部分の壁の被りが不十分です。
例えばペンキさんにリフォームを依頼したとしましょう。この部分はただ塗っただけでは雨漏りが止まらない典型的なものです。

コーキングをたっぷりしてから塗れば?
そうですね・・・コーキングが劣化するほんの数年位はもつかもしれませんが結露水の逃げ場も塞ぐことになってしまいますので不安は抱えたままになってしまうのが残念です。

壁の浮き
次にこの部分をご覧ください。写真中央部分、壁が浮いてしまっているのが分かりますか?
何か凄い力で中から押されたようにも見えますが地震の影響も否定できません。

これを塗装でどうこう出来るかは敢えて言いませんがこういった部分の不安を解消するのは通気カバー工法の得意とするところです

金属サイディングカバー工法を選ぶ理由

  • 今回施工のケイミュー製はる・一番もそうですが遮熱性フッ素焼付塗装を採用していますので、日射による室内の温度上昇を抑制し、防汚性能が高く、色褪せしにくい特長があります。
  • 上の理由からライフサイクルコストがお得になります。(メーカーHPより)
  • 軽いは正義。窯業系サイディングに比べて圧倒的に軽量で地震に強いです。
  • 通期工法を選ぶことで既存の外壁を生かしたリフレッシュができる。(既存の外壁を保護し乾かす作用も)
  • 遮音性能が高くなる。(実は私個人の家も同様の工事をしましたのでメーカーの言うことを体感済みです。本当に静かになりました。)
  • 先に言いましたが建物の構造を理解した人が正しく施工することで劣化した外壁を新しい外壁用の木下地で補強する効果も期待できます。

ではここからは施工編に入っていきます。

エアコンの配管部分ビフォー
分かりやすい部分からいくとこういうエアコンの配管類はどうなるの?というのがあると思います。

エアコンの配管部分の施工
吉沢板金では配管カバーをいったん外し配管類を壁から浮かせた状態でその下にも外壁を張ります。(電気の器具も同様)

外壁張り替えアフター
するとアフターではこんな感じになります。
「最初からこうだったみたい!」
それ最高の誉め言葉です。

金属サイディング:「ケイミュー製 はる・一番 スリムウェーブ柄 クリアブルー」

ガス器具の部分
給湯器があるここも厄介そうな部分ですが・・・

ガス器具がある部分のアフター
アフター。器具を壁から離す余裕がある場合には極力浮かしてその部分にも外壁を張ります。
「その分手間が高くならないのか?」という質問が聞こえてきた気がしますが、器具を足場に一時的に縛っておくなどの工夫をして器具が離れれば実は逆に外壁を張るのが楽だったりします。
つまり高くならないというのが答えですね。

電気のメーターやガス管など
電気のメーターやガス管などがある部分。(向かって右側がお客様宅です。お隣の建物との距離にも注目してください。)

メーターやガス管のある部分はどうするの?
これは工事中の写真です。カオス状態と化していますが一つ一つ機能させたまま足場に一時的に縛ってあります。もうわかりますね?

メーターやガス管のある部分はどうするの?
そう・・・このように妥協せずに張ります。すると外壁にできるのは配線が出るだけの最小の穴になります。(緑のテープはそこに下地を入れたというサイン。これも大事。)

アフター
機器類も無事戻りアフターとなります。

電気の元受け金物
アフター。電気の一時側の元受金物の取りつく部分にももちろん補強下地が入っています。

屋根との絡みの部分
アフター。1階屋根との絡みの部分も雨仕舞良く納まりました。

お風呂場の部分
雨漏りしていたお風呂場部分のアフター。専用の水切り役物で雨仕舞の改良を行った上で外壁を張っているのでここはもう二度と雨漏りしません。

機器類の多い部分
見ていただきたい部分は2つ・・・上と下で目地が真っ直ぐに揃っていることと、機器類の多さですね。終わってみると良く張ったなーなんて言っていますがやっている最中は一生懸命でいつの間にか張り進んでいるものです。

機器類の多い部分
中段にも沢山の換気扇が有ったり新築メインの板金屋さんでは首を傾げてしまうような建物ですが今回も最高の美観が得られたのはもちろんリフォームの経験が豊富であればこそです。

軒裏と破風の塗装
軒裏と破風も同時に塗装しました。

軒裏の塗装
エクステリアのポリカ屋根板を一時撤去することで軒裏の塗装と間の狭い部分の外壁の施工が可能になります。

カーポート屋根の復旧
足場が外れた後の一番最後の作業がこのポリカ屋根板の復旧になります。

玄関ビフォー
玄関部分のビフォー。

玄関アフター
アフター。リフォーム用の玄関ドアがありますのでさらに雰囲気を変えたいという人にはお勧めです。印刷の木目柄なのですが知っていてもそれが信じられない位よく出来ています。

外壁リフォームビフォー
ビフォー。お風呂場のリフォーム跡が壁の色合わせの問題でよく確認できますが・・・・

外壁リフォームアフター
アフター。この姿からはお風呂のリフォームをしたことさえ誰にも分からないでしょう。

外壁リフォームビフォー
ビフォー。

外壁リフォームアフター
アフター。もしかしたら途中からお気づきの方もいらっしゃるかもしれません・・・正面左隣は新築なんですが、どうでしょう?全く引けを取らないオーラが出ています。そりゃそうなんです。だって新築にも張る外壁材を張っているんですから。

外壁リフォームビフォー
ビフォー。

外壁リフォームアフター
アフター。

工期は1か月~1か月半。塗装と比べたらかなり長い工期になり手間もかかる分価格も決して安いとは言えませんが、新築同様の全く新しい外壁になること、塗装が現状回復だとするとこちらは機能アップ・・・等々プライスレスな喜びの部分が多いと思います。

最後に一点だけ、これは所謂職人の手仕事です。今回の事例も吉沢板金にご依頼いただけた場合の一例としてのみご理解いただければと思います。